ピッチのこと。どうやって正確に捉えるか
音楽をするにおいて、
ピッチの正確さって本当に大事で、もうこれができなければスタートラインにすら立てないってくらいのもので。
ましてやインド音楽なんて正確さがなんぼで私はまだスタートラインにすら立てていません。
もう耳の形を変えたいくらいです。今ではないけど前はよくレッスンで泣きそうでした。
自分で合ってるかどうかわからなかったのです。先生に言われて、あ、ちがうとか。西洋音楽と違って全部ぴったりじゃないし。
そう、耳の向きを変えるだけで音の聞こえ方が本当に違う!!
最近は歌うときは片耳を手で覆って、より耳をたたせてみてキャッチします。
もう片耳はピアノを弾いて確認します。
耳は悪くないはずだから、歌うことに集中しすぎて、音が外れてることをおろそかにしてる。ただそれだけなんだよね。
とにかく、もうゆっくり、超絶ゆっくりにいっこずつ音をだして確認していくしかない。
だんだん早くしてく。究極に早くしてく。
またゆっくりに戻る。こんなことを毎日していますm(_ _)m
人生修行で、こんなことばっかりで辛く鳴ることもありますが
好きでやってるんだし、今死んだらすぐ生まれ変わってまた0からやらなきゃならないので
今がんばらなきゃです〜
そういや、esrajの弓の入手が日本からはどこからもできなかったけど、フランスのサイトでみつけました。あと、楽器屋に張替えできないかきいてます。できますように。
ピッチの正確さって本当に大事で、もうこれができなければスタートラインにすら立てないってくらいのもので。
ましてやインド音楽なんて正確さがなんぼで私はまだスタートラインにすら立てていません。
もう耳の形を変えたいくらいです。今ではないけど前はよくレッスンで泣きそうでした。
自分で合ってるかどうかわからなかったのです。先生に言われて、あ、ちがうとか。西洋音楽と違って全部ぴったりじゃないし。
そう、耳の向きを変えるだけで音の聞こえ方が本当に違う!!
最近は歌うときは片耳を手で覆って、より耳をたたせてみてキャッチします。
もう片耳はピアノを弾いて確認します。
耳は悪くないはずだから、歌うことに集中しすぎて、音が外れてることをおろそかにしてる。ただそれだけなんだよね。
とにかく、もうゆっくり、超絶ゆっくりにいっこずつ音をだして確認していくしかない。
だんだん早くしてく。究極に早くしてく。
またゆっくりに戻る。こんなことを毎日していますm(_ _)m
人生修行で、こんなことばっかりで辛く鳴ることもありますが
好きでやってるんだし、今死んだらすぐ生まれ変わってまた0からやらなきゃならないので
今がんばらなきゃです〜
そういや、esrajの弓の入手が日本からはどこからもできなかったけど、フランスのサイトでみつけました。あと、楽器屋に張替えできないかきいてます。できますように。
コメント
コメントを投稿