クラシック声楽とポップス声楽
ボイストレーニングを受けたことがありますか?
私は中学生からスタートして、海外の先生からも含めて述べ30箇所くらいは受講していると思います。
単純に歌を愛していたこともありますが、個人的に声が研究対象であったこともあると思います。
なので倍音などの特殊歌唱なども経験しました。(音楽的な意味ではなく)
その中で感じたことは、ボイストレーニングを行っている側も、単純なスケール練習を疑問を持たずにやっているのでは無いか?ということでした。
もちろん音階練習はとても大切ですが、昔はマイクが無かったので、腹式呼吸でお腹に力を入れて、なんて話が大切だったのかもしれません。
マイクを使う場合、声帯の位置を変えた方がいいのですが、ほとんどはクラシックの発声のまま 当時はやっているように感じその事に疑問を抱かずに、スクール側も講師にほぼ丸投げのところが多いので、ノウハウはお任せだったんじゃないかと思います。
最終的に自分が先生なので、他の講師から何を言われようと自分が正しいものを信じるしかありません。
しかし、客観的に聞いてもらう信頼できるパートナーを見つける事が必要です。
自分に何が足りていないのか、向き合う時間を持たなければ向上しません。(自戒も兼ねて)
ボーカルではなく、ボイストレーニングに興味がある方はご連絡ください
コメント
コメントを投稿